Hatsune Miku, un fenómeno global, comenzó su vida como un software de síntesis de voz desarrollado por Crypton Future Media. El programa fue lanzado al mercado el 31 de agosto de 2007, como parte de la serie Vocaloid 2 de Yamaha Corporation. Gracias a su atractiva combinación de tecnología avanzada y diseño icónico, rápidamente se convirtió en un referente cultural en Japón y en el mundo entero.
La esencia de Hatsune Miku reside en su definición: es una vocaloid, un tipo de programa que permite crear canciones mediante la introducción de letras y melodías. Este software utiliza una biblioteca de fonemas grabados por la actriz de voz Saki Fujita, permitiendo a los usuarios componer canciones con una voz femenina realista y expresiva. El nombre "Hatsune Miku" se puede traducir como "el primer sonido del futuro", reflejando su visión de vanguardia.
Miku no solo destacó por su capacidad vocal; su diseño visual—una joven de cabello turquesa con coletas largas—fue obra del ilustrador Kei Garou. Esta imagen fresca y atractiva, combinada con su capacidad de cantar cualquier género musical, hizo que Hatsune Miku se volviera un ícono de la cultura pop.
Apenas dos años después de su lanzamiento, Hatsune Miku había inspirado a una comunidad global de productores de música, artistas y fanáticos. Este impresionantemente rápido crecimiento se debió, en gran parte, a la interacción abierta y colaborativa permitida
Ver BiograFia Completa
あい
みんな高校入って変わった
なんて気づき始めたはるか前
ガスト サイゼで学生語るは
えらいグロいエロ話ばかり
僕ら中学くらいの頃はさ
エッチなんて夢のまた夢でさ
だとか信じきってた青い春
全部無かったことにするらしい
見ろよケバいメイクできどってら
同じ顔して夜うろついてら
ほんでオス猿相手ヨロシクか
くどい声で今日もすがるんか
そんなやつらとあの娘は違うさ
きっと未だ処女に違いないさ
卒業式笑って手を振った
今も変わらずにそこにいるさ
だけど酷い噂を耳にしたの
それは聞くに堪えがたい
エンコー エンコーエンコー少女
消えたい 泣きたい夜には君を想う
それを愛と 言い訳した残念な脳細胞
エンコー エンコーエンコー少女
触れたい 抱きたい願いは叶わぬまま
一人の部屋 腐っていく行き場の無い性衝動
みんな中学の頃と変わんない
なんてほざき散らかす同窓会
エロにファンタジーさは無くなった
当たり前にリアルアレな世界
向かい奥にあの娘も座ってら
ファジーネーブル的なの飲んでら
茶髪メッシュにピアスも開けてさ
笑い顔はあんま変わってない
あんた何食わぬ顔してるけれど
裏で何をしてたのか
エンコー エンコーエンコー少女
消えたい 泣きたい想いを押し殺して
全部嘘と デタラメだと目を逸らせ脳細胞
エンコー エンコーエンコー少女
知らない 聞かない誤魔化せど夜は明けぬ
一人の部屋 沈んでいく青臭い純情リビドー
知ってんだ 本当は数年前 千葉駅で
君を見た 隣には四十代くらいのオッサン
腕組んで 消えてった栄町方面の路地裏
叫びたかったでも声が出ない
手を伸ばした全然届かない
消えていく 消えていく
遠く 遠く 遠く 遠く
あい あいあいらーびゅー
なんて恥ずかしい言葉だろ
あい あいあいにーぢゅー
なんてくだらない想いだろ
あい あいあいうぉんちゅー
なんてクソみたいな願い
それでもあい あい 愛愛愛愛
頭ん中そんなんばっか
エンコー エンコーエンコー少女
消えたい 泣きたい夜には君を想う
それを愛と 言い訳した残念な脳細胞
エンコー エンコーエンコー少女
触れたい 抱きたい願いは叶わぬまま
一人の部屋 時は流れ枯れていく甘い感情
エンコー「泣きたいなら泣きゃいーじゃん」
泣きたい 泣けない泣くには遅すぎて
大人になり 変わっていく残念な脳細胞
エンコー エンコーエンコー少女
遠く 遠くあの娘は輝いて
笑っている 僕も笑う二度と会いたくないよ
あい
あの娘はかわいい エンコー少女
笑顔のかわいい エンコー少女
あの娘はかわいい エンコー少女
白くてかわいい エンコー少女
知らない男と 二人消えていく
その夜限りの言葉を
重ねてく 囁きあってろ
あい あいあいらーびゅー
あい あいあいにーぢゅー
あい あいあいうぉんちゅー
あい あい 愛愛愛愛
あい あいあいらーびゅー
あい あいあいにーぢゅー
あい あいあいうぉんちゅー
あい あい